-
せん
¥1,980
文字のない絵だけの絵本です。 見返し(表紙を開いたページ)がとても素敵なんです。 白い紙とえんぴつと消しゴム これはスケートについて、そして 絵を描くということ・・・ 色々と感じることができます・・・ 2018年 スージー・リー 岩波書店 サイズ:
-
なみ
¥1,540
本の真ん中の綴じられている「ノド」の部分が 現実と想像の世界の境界線になっていて、 その境界を自由に行き来する主人公の子どもの姿が生き生きと描かれています。 (web岩波たねをまくより) 細長い形が地平線・水平線のイメージを駆り立ててくれます。 2009年 スージー・リー 講談社 サイズ:
-
おおにしせんせい
¥1,650
「きょうはいちじかんめから ろくじかんめまで、ずがこうさく」と 言い出すおおにしせんせい。 簡単なろうかならすぐ描いて ちゃんばらごっこができると考えた友だち。 でも、おおにしせんせいのひと言で ぼくは変わる。 ろうかをよく観ると いろんな色が見えてくる。 給食食べたばかりなのに、 「おなかがへった」というと おおにし先生が言ったひと言、 「・・・・」 素敵なんです♡ #おおにしせんせい #長谷川義史 #講談社 サイズ:25×27 「小学校では、5、6年生のときの担任の先生との出会いが大きかったです。図画工作を通して、「考えて物事に取り組む」ってことを教えてくれた方です。 写実的にきれいに描きなさいっていうようなやり方じゃなくて、見て感じたものを紙に表現しなさいっていう。「目先のことをちまちま計算して生きていくもんじゃない」っていう生き方まで、絵を通してその先生から教えてもらったと思っています。 小学館キッズhttps://sho.jp › ehon子どもはやっぱ、遊んでないとダメですよ【絵本作家インタビュー】長谷川義史さん 著書の体験を基に描かれた絵本だったんですね。 ますます、好きになりました♡
-
びくびくビリー
¥1,430
いろんなことが心配で眠れないビリー ある日、おばあちゃんの家に行って 眠れないビリーはおばあちゃんに おまじないの人形をもらいます。 その人形に、心配ごとをうちあけて 枕の下に置いて寝ると 人形が心配ごとを引き受けてくれるんだって! おかげでビリーはぐっすり♡ でも、、ぼくの心配を引き受けたから その人形たちがこわがってるんじゃない・・・ 次の日、ビリーはいいことを思いつきます! ラストはお楽しみに・・・♡ アンソニー・ブラウン さく 灰島かり やく 評論社 サイズ:28×26
-
クーちゃんとぎんがみちゃん
¥1,210
クーちゃんとぎんがみちゃん、女の子ふたりの ほのぼのする日常が描かれています。 おしゃれが大好きなクーちゃん 音楽が大好きなぎんがみちゃん 一緒に買い物に出かけるんだけど・・ その日は、何も買わないまま帰ります。 だけど、その夜、お互いのことを思って ベッドに入り、「また明日、一緒に買い物に出かけよう」と 楽しみに眠るのでした。 感じ方も考え方も違うんだけど お互いを思いやる姿が 読んでていて、温かい気持ちに させてくれます。 価値観って一緒がいいけど 違っても 仲良くできるんですね。 タイトルから惹かれちゃうし 話の展開もかわいいのです。 それを、また くらはしれいさんの (他に「レミーさんのひきだし」「王さまのお菓子」) 挿絵が盛り上げてくれます♡ 8話はいっているので 寝る前に1話ずつ読んで寝るのも おすすめです。 心をやさしく落ち着かせてくれて ぐっすり眠れるかも.・* 北川佳奈 作 くらはしれい 絵 岩崎書店 サイズ:22×15
-
だんごむしのおうち
¥990
子どもたちの大好きなだんごむしの絵本♪ この絵本は、 だんごむしをつかまえて 地面に線を描いて 「はい、ここがだんごむしのおうち。 おひるねの時間ですよ」と遊び始めます。 最後は 「みんな ほんとうのおうちにかえっていいよ」で、 終わります。 だんごむしさんを大切にあつかう姿が 微笑ましくなる絵本です。 #澤口たまみ ぶん #たしろちさと え #福音館書店 3歳くらいから
-
こんとあき
¥1,430
林明子 さく 福音館書店 サイズ:28×22
-
そだててみたら・・・
¥1,320
あらゆる「そだてるもの」と 「そだつもの」に 心からのエールを込めて! 帯の文字に心惹かれます。 (あとがきに作者の想いと一緒に書かれています) ある日、 「たねからそだててみよう」 そだてて日誌をつける という宿題がでます。 ぼくは、たねやのおじいさんのところで 「おたのしみ 話のたね」のたねを買って 育てることにします。 せっせと世話をやく ぼく・・・ でも、ひょろひょろ・・・ そこで、たねやのおじいさんのところに 相談に行きます。 たねやのおじいさんの言葉が 素敵なんです。 保育士にはジーンとくる言葉です。 いえいえ、育ててる人みんなに通じます。 あらゆる「そだてるもの」と 「そだつもの」に 心からのエールを込めて!ですね♡ 保育所でも幼児さんは 野菜を育てます。 育てかたも丁寧に描かれていて 子どもに読んであげたい.・* そして、子育ても一緒・・・ うん、うん、と うなずきながら 読んでしまいました。 大人にも子どもにも おすすめです♪ ずっと そばに居てほしい絵本です。 作・絵 スギヤマカナヨ 赤ちゃんとママ社
-
むしたちのうんどうかい
¥1,430
作家の得田之久さんの言葉が 素敵なので紹介しますね・・・ 「虫が好き」「自然が好き」になってほしい この絵本は、虫嫌いな子どもや虫に関心のない子どもたちにも、 少しでも虫に親しんでもらえたらという願いを込めて ちょっと 人なつっこくユーモラスにつくってみました。 この絵本で虫が好きになった子どもが、やがて「自然が大切だから守ろう」 ではなく「自然が好きだから大切にしよう」になって くれることを、期待しています。 こんな作家さんの想いを知って読むのもいいですね。 たくさんの虫がそれぞれの特徴を発揮して 運動会を楽しんでいます。 何度も見返したくなる絵本です! 得田之久・文 久住卓也・絵 童心社 サイズ:27×19
-
はるにれ
¥1,100
写真 姉崎一馬 福音館書店 サイズ:27×20
-
ノンタンぶらんこのせて
¥660
キヨノサチコ 作・絵 偕成社 サイズ:19×16
-
ノンタンおやすみなさい
¥660
キヨノサチコ 作・絵 偕成社 サイズ:19×16
-
どうぶつしんちょうそくてい
¥1,430
文・聞かせ屋 けいたろう 絵・高畠 純 アリス館 サイズ:27×19
-
けんかのきもち
¥1,320
柴田愛子・文 伊藤秀男・絵 ポプラ社 サイズ:25×25 *入荷時より表紙に擦れキズがあります
-
さくららら
¥1,540
升井純子 文 小寺卓矢 写真 アリス館 サイズ29×23 *入荷時より表紙に擦れキズがあります
-
たくさんのドア
¥1,430
文 アリスン・マギー 絵 ユ・テウン 訳 なかがわちひろ 主婦の友社 サイズ:20×21
-
おなかのなかにおにがいる
¥1,100
作 小沢孝子 絵 西村達馬 ひさかたチャイルド サイズ:22×19
-
おにぎりがしま
¥1,430
やぎたみこ ブロンズ新社 サイズ:24×25 表紙に入荷時より擦れキズあり
-
ぼくは川のように話す
¥1,760
吃音のある主人公と 寄り添ってくれるお父さんと 自然のなかで癒され 自分を受け入れていく姿に 心を動かされます。 絵も素敵で 静かな場面と躍動感のある場面と・・・ 描き分けられていて 絵本のなかに引き込まれていきます。 最後に作者の言葉が 載っています。 「父が川につれていってくれて しゃべらずにできることなら なんでもやりました。」 こんなお父さんのような親でありたい・・・と 思いました。 ずっとそばに居てほしい絵本です。 ジョーダンスコット 文 シドニースミス 絵 原田勝 訳 偕成社 サイズ:26×24
-
やさいのおにたいじ
¥990
つるた ようこ さく 福音館書店 サイズ:20×27
-
のりまき
¥990
小西英子 さく 福音館書店 サイズ:22×21
-
のりものクッキー
¥1,210
彦坂有紀 もりといずみ 講談社 サイズ:17×17
-
ケーキやけました
¥1,320
彦坂有紀 もりといずみ 講談社 サイズ:21×21
-
おもち
¥990
彦坂有紀 もりといずみ さく 福音館書店 サイズ:21×22