-
かべのむこうになにがある
¥1,760
お話は おおきなかべが ありました。 いつからなのか どうしてなのか だれも しりませんでした。 ちいさいねずみは おもいました。 「かべのむこうに なにがあるんだろう?」 (カバーの裏の紹介文より) しりたがりやのちいさいねずみが こわがりのねこ、 くまのおじいさん、 おちょうしもののきつね、 くたびれたらいおん、 に聞いていきます。 それぞれの答えがその動物の雰囲気に 合っていて、うなずいてしまいます。 人もそれぞれ・・・ですよね。 後半は、見事な色彩で 勇気をもらえます・・・ ブリッタ・テッケントラップ 作 風木一人 訳 BL出版 サイズ:25×25
-
どっきりかぞえうた ちょっぴりこわいぞ
¥1,100
ひとつ ひぐれの かくれんぼ ひとり だれだろ しらない こ 一ぽん のぞいた ひかる つの で始まる、この絵本♪ 大好きな さいとうしのぶさんの絵だから 間違いない♡ かわいい!?一本つのの小鬼さんや、 三つ目の女の子 ちょっぴりこわいおばけたちが登場して おかしなかぞえうたが 楽しめます.・♪ かぞえうた絵本の第2弾になります。 第一弾は へんてこかぞえうた1ちゃんいちにち 高木あきこ・うた さいとう しのぶ・え リーブル サイズ:19×18
-
もじもじこぶくん
¥990
きくちちき・絵 小野寺悦子・作 福音館書店 サイズ:20×27 発行日:2019年
-
まじょのルマニオさん
¥1,650
まじょのルマニオさんはいつもひとり いっぽんのまほうのつえだけが ともだちでした。 まほうのほうきで空をとんだり ふえにしてふいたり スープを作ったり・・・ ある日、けがをしたことりにあいました。 ずっとひとりだったルマニオさんは どうしていいかわかりません・・・ つえで薬をつくろうとしても失敗。 スープも失敗・・・つえをほうりなげてしまいます。 それから、ルマニオさんはことりの 看病をします。元気になったことりは 仲間のところに戻っていくのでした・・・ ひとりになったルマニオさん ラストはおたのしみ・・・ ラストの色使いが素敵なのと いろいろな思いが浮かんでくる 深い作品で好きです・・・ (谷口さんの作品はどの作品もそうかも・・・) 図録には 構想から絵本になるまで6年ほど試行錯誤して 作った作品で、とても思い入れが深いです。 とありました。 谷口智則 文溪堂 サイズ:26×22
-
ブルドッグたんていときえたほし
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:22×28
-
つきをなくしたクマくん
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:19×24
-
せかいいちながいゾウさんのおはな
¥1,980
谷口智則 文溪堂 サイズ:15×21
-
サルくんとバナナのゆうえんち
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:22×28
-
おおきいサンタとちいさいサンタ
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:27×20
-
100人のサンタクロース
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:27×20
-
ワニのワッフルケーキやさん ワニッフル
¥1,650
谷口智則 アリス館 サイズ:26×22
-
カメくんとアップルパイ
¥1,650
谷口智則 アリス館 サイズ:26×22
-
ゴリラのくつや
¥1,540
谷口智則 あかね書房 サイズ:26×22
-
ブタのドーナッツやさん
¥1,540
谷口智則 小学館 サイズ:26×22
-
だれかのプレゼント
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:27×20
-
ぷかぷか
¥1,540
石井 聖岳 作・絵 ゴブリン書房 サイズ:25×21 発行日:2005年
-
かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり
¥1,540
田中友佳子 作・絵 徳間書店 サイズ:30×22
-
悲しみのゴリラ
¥1,980
ママを亡くした男の子 ゴリラが現れて、 そっと寄り添います。 「ママは どこにいったの?」 「どうして ママはしんだの?」 「いつになったら かなしくなくなるの?」 男の子の問いかけに、 ゴリラは一つひとつ、 答えていきます。 大切なひとを失う深い悲しみ。 それを丸ごと、 大きな腕で抱きしめる絵本です。 (カバー裏より引用) ゴリラの腕の深い紫に近い青色に 心惹かれます。 線のない優しいタッチの絵にも 癒されます。 ジャッキー・アズーア・クレイマー 文 シンディ・ダービー 絵 落合恵子 訳 クレヨンハウス サイズ:22×28
-
くまとやまねこ
¥1,430
湯本果樹実 ぶん 酒井駒子 え 河出書房新社 サイズ:19×24
-
ありとすいか
¥1,430
たむらしげる ポプラ社 サイズ:25×19
-
でんしゃくるかな?
¥990
くるかな? くるかな? きたー! ばいばーい 電車が来るのを始めは不安な気持ちで 見てるけど、次の電車が来るのは わくわくな気持ちで待っているのが 伝わってきます。 子どもたちと一緒に きたー!と 喜んだり、気持ちが弾みます。 きくちちき 福音館書店 サイズ:20×19
-
めっきらもっきらどおんどん
¥990
長谷川 摂子・作 降矢なな・絵 福音館書店 サイズ:19×27
-
にんじん だいこん ごぼう
¥990
植垣歩子 再話・絵 福音館書店 サイズ:22×20
-
さかさことばでうんどうかい
¥990
ことばあそびに興味も持ち始める年中組さん 字も少しずつ読めるようになったり 書けるようになったり、、 興味を持ち始めた時に、おすすめの絵本です。 お話は、 「ぱんくいきょうそう ぞうくん くうぞ よう くうよ」 最後のページに *このえほんの ぶんは、 うえから よんでも したから よんでも おなじ さかさことばで できています。 うえからも したからも よんでみましょう と紹介してあります。 読んであげるなら 5歳から 自分で読むなら 小学校初級むき 西村 敏雄 福音館書店 サイズ:20×27