-
おくりもの
¥1,320
みやざきひろかず クレヨンハウス サイズ:19×14
-
橋の上で
¥1,650
河出書房新社 サイズ:26×22
-
しろくまのパンツ
¥1,540
tupera tupera ブロンズ新社 サイズ:30×19
-
てがみのえほん
¥990
堀内誠一 さく・え 福音館書店 サイズ:19×27
-
だるまちゃんとてんぐちゃん
¥990
加古里子 さく・え 福音館書店 サイズ:19×27
-
おでかけまえに
¥990
筒井頼子 さく 林明子 絵 福音館書店 サイズ:22×21
-
いそがしいよる ばばばあちゃんのおはなし
¥990
星がきれいな夜、ばばばあちゃんは家の中にいるのがもったいなくて、ゆりいすを外に持ちだしてお星様をみていました。やがて遠くの森からお月さんも出てくるのを見ると、いっそのこと外で寝てしまおうと考えました。そこでベッドと毛布と枕を、それからお茶の道具も、そしてテーブルやレンジ、しまいには家のものを全部持ちだしてしまいます。ばばばあちゃんの絵本の第1作です。 * 読んであげるなら 3才から 自分で読むなら 小学低学年から (出版社紹介文より) バイタリティ溢れる ばばばあちゃんに 惹かれます♡ さとうわきこ さく・え 福音館書店 サイズ:19×27
-
ぐりとぐらのたまご
¥1,320
「これ、絶対ほしいやつ・・・」 見終わった後、思わず言ってました。 (どこかのCMのフレーズ・・・) ぐりとぐらのいろんな絵本の挿絵が見れるし♡ 1 おいしいもの 2 いえのなか 3 そとのせかい と目次にあるように レシピだったり、食器の説明だったり ベッドカバーや 草花の名前だったり・・・ 最初のページに 「小さな本のページをときどきめくってみてください。 ぐりとぐらはいつでも、あなたに宝物を教えてくれます。」 ・・・癒されました。 ぐりとぐらの誕生のお話のなかに 「保育士としていかに子どもたちを楽しませるか、驚かすことが できるか、毎日全力で取り組んでいました。」 ハッとさせられました・・・ ブルーシープ サイズ:11×15
-
ゆかいなゆうびんやさん
¥1,430
ゆうびんやさんがおてがみを届けにやってきます。 お届け先は、 魔女だったり 大男に"ジャックと豆の木のジャック"からだったり! シンデレラだったり ・・ ほんと、おとぎかいどう!です.・♪ 本物のお手紙が入っていて 出して読むのが また、楽しい! 初版は1987年・・・私が若い頃出会って 絵も大好きで夢中になった絵本です♡ おとぎかいどうの住人にお手紙を 書いてみたくなります♪ ジャネット&アラン・アルバーグ 作 佐野洋子 訳 文化出版局 サイズ:16×20
-
いただきます
¥1,320
新井 洋行 童心社 サイズ:21×19
-
やっぱりおおかみ
¥990
ささき まき さく・え 福音館書店 サイズ:27×20
-
たろうのおでかけ
¥990
にちようび、たろうはまみちゃんの 誕生日のお祝いにお出かけです。 いぬのちろーもねこのみーやも あひるのがあこもにわとりのこっこもいっしょです。 うれしくて、かけだすたろうたち・・・ 「ダメダメ けがをするよ」とまちの ひとが教えてくれます。 まみちゃんのお家まで 無事につけるかな・・・ 「まぶないから、ダメダメ」 「ぼくたち、いそぐの。だって、うれしいことがあるんだもの。」 のやりとりの繰り返しも楽しい。 大人が危ないことを繰り返し伝えていくことの大切さや 子どもがやりたい気持ちをがまんして 成長していく姿にほっこり・・・ 子どもはたろうのように すんなりとは聞いてくれませんが・・・ 保育所で読みたいな♪ 出版社の紹介文には 交通ルールを教えながらも、元気いっぱいの絵本です。 とあります。お散歩に出かける前に読むのも いいかもですね・・・ 村山 桂子 さく 堀内 誠一 え 福音館書店 サイズ:20×27
-
こんにちは また おてがみです
¥2,200
『こんにちはおてがみです』は月刊「こどものとも」創刊50周年を記念して刊行されました。本作はその第2弾、創刊700号(2014年7月号)の記念出版です。前作からの「ぐりとぐら」「だるまちゃん」に加え「バルバルさん」「おばけかぞく」など新しい人気者たちからもお手紙が届きました。きっと子どもたちにも喜ばれることでしょう。巻末付録「みんなでおさんぽこどものともすごろく」も付いています! 読んであげるなら 3才から 自分で読むなら 小学低学年から (出版社紹介文より) 娘は「こんにちは おてがみです」と 2冊を目の前にして一度に2冊は ハードルが高くて悩んでいました・・・ とりあえず、「①から・・・ 」と。 キャラクターが違うので キャラクターで選んでもいいと思います♡ 封筒を見るのも楽しくて 「くものすおやぶん」からは縦長の封筒でした! この絵本と好きなキャラクターの絵本を 一緒にプレゼントするのは いかがでしょう・・・? 福音館書店 サイズ:20×27
-
うさこちゃんびじゅつかんへいく
¥880
ディック・ブルーナ ぶん/え まつおかきょうこ やく 福音館書店 サイズ:17×17
-
うさこちゃんときゃらめる
¥880
ディック・ブルーナ ぶん/え まつおかきょうこ やく 福音館書店 サイズ:17×17
-
海のてがみのゆうびんや
¥2,310
高台にひとりぼっちで暮らすゆうびんやは、海で迷子になった手紙を配達するのが仕事。ある日、波にゆられてガラスのびんが届きます。中から出てきたあて名のないなぞめいた手紙を配達するため、ゆうびんやはいっしょうけんめい届け先をさがすのですが…。 (出版社の紹介文より引用) 【対象年齢:5歳~】 自分に自信のないゆうびんやさん、 こんなぼくにだれがてがみをだしたいと おもうだろう・・・と思ってますが やっぱり、てがみをもらったら うれしいな・・・ と思っています。 そんな、ある日 なぞめいたてがみが届きます。 ・ 読みてに余韻を残してくれる絵本・・・ 何度も読み返すことで 静かに心満たしてくれる絵本でした。 絵が素敵すぎて・・・ 飾っています。 ミシェル・クエヴァス 文 エリン・E・ステッド 絵 岡野 佳 訳 化学同人 サイズ:25×27
-
ブルーがはばたくとき
¥1,650
絵に引き込まれてしまいました。 ブルーは くらい 森のおくに ひとりで すんでいます。 とぶことも うたうことも わすれていました。 でも あるときから なにかが かわりはじめ・・・ (カバー裏の紹介文より) 文章ももちろん素敵なんですが 絵が語りかけてくれます。 ブルーに寄り添うイエロー その寄り添い方が素敵なんです・・・ ドイツ・ハンブルクで生まれ。 ベルリン在住。 他のおもな作品 いのちの木 ポプラ社 おなじそらのしたで ひさかたチャイルド 手と手をつないで BL出版 かべのむこうになにがある? BL出版 モグラのねがいごと BL出版 なみのむこうに BL出版 ブリッタ・テッケントラップ 作 三原 泉 訳 BL出版 サイズ:25×25
-
かべのむこうになにがある
¥1,760
お話は おおきなかべが ありました。 いつからなのか どうしてなのか だれも しりませんでした。 ちいさいねずみは おもいました。 「かべのむこうに なにがあるんだろう?」 (カバーの裏の紹介文より) しりたがりやのちいさいねずみが こわがりのねこ、 くまのおじいさん、 おちょうしもののきつね、 くたびれたらいおん、 に聞いていきます。 それぞれの答えがその動物の雰囲気に 合っていて、うなずいてしまいます。 人もそれぞれ・・・ですよね。 後半は、見事な色彩で 勇気をもらえます・・・ ブリッタ・テッケントラップ 作 風木一人 訳 BL出版 サイズ:25×25
-
もじもじこぶくん
¥990
きくちちき・絵 小野寺悦子・作 福音館書店 サイズ:20×27 発行日:2019年
-
まじょのルマニオさん
¥1,650
まじょのルマニオさんはいつもひとり いっぽんのまほうのつえだけが ともだちでした。 まほうのほうきで空をとんだり ふえにしてふいたり スープを作ったり・・・ ある日、けがをしたことりにあいました。 ずっとひとりだったルマニオさんは どうしていいかわかりません・・・ つえで薬をつくろうとしても失敗。 スープも失敗・・・つえをほうりなげてしまいます。 それから、ルマニオさんはことりの 看病をします。元気になったことりは 仲間のところに戻っていくのでした・・・ ひとりになったルマニオさん ラストはおたのしみ・・・ ラストの色使いが素敵なのと いろいろな思いが浮かんでくる 深い作品で好きです・・・ (谷口さんの作品はどの作品もそうかも・・・) 図録には 構想から絵本になるまで6年ほど試行錯誤して 作った作品で、とても思い入れが深いです。 とありました。 谷口智則 文溪堂 サイズ:26×22
-
ブルドッグたんていときえたほし
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:22×28
-
つきをなくしたクマくん
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:19×24
-
せかいいちながいゾウさんのおはな
¥1,980
谷口智則 文溪堂 サイズ:15×21
-
サルくんとバナナのゆうえんち
¥1,650
谷口智則 文溪堂 サイズ:22×28