-
おにのパンツ
¥1,100
おに〜のパンツは.・♪ 保育士時代、どれだけ唄っただろう♪ おにになったり 手遊びしたり… おにのパンツ作ったり 楽しかったなぁ♡ 楽譜付き歌絵本 #おにのパンツ #鈴木博子 絵 #ひさかたチャイルド 歌シリーズ、おすすめです。 おつかいありさん いぬのおまわりさん、などなど
-
クマよ
¥1,430
圧巻です… この自然を生で見て体験された星野さんという方に 想いを馳せながら、絵本を見ました。 この本は星野道夫氏の遺稿と 使用写真についてのメモをもとに作りました。(編集部) と最後に記してありました。 ぐいぐいと草をかきわけて進むクマ。風のわたる草原で遊ぶ親子のクマ。どんどん川をのぼってくるサケをつかまえるクマ。今この瞬間も、遥かな北の大地で、クマが生命のいとなみを続けています。アラスカを歩き、クマを見つめ、クマに見つめられてきた星野道夫氏が子どもたちに贈るメッセージ。96年に亡くなった星野氏の『アラスカたんけん記』『森へ』(共にたくさんのふしぎ傑作集)に続く最後の写真絵本です。(出版社紹介文より) #クマよ #星野道夫 文・写真 #福音館書店 #たくさんのふしぎ傑作集
-
にぎやかなおでん
¥1,210
「畑にいたころがなつかしいなあー!」 「いや~、海のなかは最高でしたぜ!!」 だしぶろのなかで、おしゃべりしているのは、こんにゃく、はんぺん、つみれ、がんも…、お馴染みのおでんの具たちです。 お芋だった頃のなつかしい記憶…、海の中のキラキラした華やかな日々…、自慢合戦は、じわじわエスカレートして…。 あったかくて美味しそうで、味わいいっぱいのユーモア絵本。はたして、熱々バトルの行方はいかに!? (出版社紹介文より) おでんたちが だしぶろに つかって おしゃべりを しています。で始まるこの絵本♪ 出口かずみさんのほんわかした絵に まず癒されます。 「だしぶろ」うーん、美味しそう♪ そして・・・ こんにゃくは畑にいた頃を・・・ はんぺんは海にいた頃を・・・懐かしみながら だんだんバトルに発展してしまいます。 最後にみんなを「うーんとうならせた」のは なんの具材でしょう?? あったかおでんを食べたくなる絵本です.・♪ #にぎやかなおでん #犬飼由美恵 文 #出口かずみ 絵 #教育画劇
-
ぼくトリ
¥1,650
渋い装丁ですが、 「琴線にふれるラブストーリー」(訳者あとがきより引用)です。 イングリ・シャベール 作 グリディ 絵 アーサー・ビナード 訳
-
もうすぐクリスマス
¥1,540
「もうすぐクリスマス」 絵本の帯に クリスマスまでのまいにちを たのしくカウントダウン! と書いてある通り.・♪ クリスマスまで 今日は、リースをつくる日 今日は、サンタさんにお手紙を書く日・・・ 毎日を楽しむ様子が伝わってきます。 クリスマスまでのわくわくする気持ちを 大切な人と一緒に味わいたいですね 読んであげるなら、3歳くらいから #もうすぐクリスマス #岸上由美 #白泉社
-
みえないりゅう
¥2,750
心がむくむく動かされる感じ 絵からことばが生まれてくる感じ… 「ぐわーん ぐわーん およぐ」 「びゅういー びゅういー とぶ」 どのページも迫力ある絵に圧倒されてしまいます。 原画展、見てみたい・・・ 今、こういうあふれでてくる感じに 惹かれます… みえないりゅう ミロコマチコ ミシマ社
-
ぼくはフィセント・ファン・ゴッホ
¥1,980
ゴッホの壮絶な人生 何を想い 絵を描きたかったか… 最後は作品と 年譜も・・・ 家族で楽しめます。 芸術の秋・・・ アートに触れてみませんか? 林綾野 さく たんふるたん え 講談社
-
おなかのなかのあかちゃんへ
¥1,650
素敵なおくりもの・・・みたいな絵本です。 あかちゃんを楽しみに 待っている気持ちが綴られています。 お腹のなかの赤ちゃんに どうぞいっぱい語りかけて あげてくださいね。 出産後の赤ちゃんにも… こんなにも、あなたが 生まれてくるのを 楽しみに待っていたんだよ、、と 大きくなった子どもにも伝えたい絵本です。 作者は長年「語りかけ」活動をされ 絵本「へっこぷっとたれた」のこがようこさん 絵は絵本『のせのせ せーの!』 (文・斉藤倫 うきまる/ブロンズ新社)の くのまりさん。 そして、監修は漫画『コウノドリ』のモデルにもなった先生だそうです。 あと書きも素敵です。 こがようこ 作 くのまり 絵 岩崎書店
-
生きる
¥1,430
谷川俊太郎 詩 岡本よしろう 絵 福音館書店 サイズ:26×20
-
つきのばんにん
¥1,650
表紙に惹かれて手にとりました。 まず、絵が好き・・・ お話もうーむ・・・最後にそうきたか・・・ 大人の私たちは何を受けとりますか?・・・ 子どもは何を思うのでしょう・・・? 〈 編集者からのおすすめ情報 〉 月の満ち欠けという興味深いテーマを、静かで美しい物語とともに楽しめる、ベッドタイムにも最適な作品です。なんといっても、シロクマのエミールの表情がとても愛らしい! 読んでいるうちに、つい応援したくなってしまいます。 翻訳を手がけたのは、動物にまつわる数々の作品を生み出してきた絵本作家・あべ弘士さん。あたたかく心地いい言葉が、作品の雰囲気にぴったり寄り添います。 (出版社紹介文より) お話は、 新しい「つきのばんにん」に選ばれたシロクマのエミールは、森の生き物たちにとってなくてはならない月の光を守るため、毎晩かかさず月のお世話をしていました。 ところが、ある日・・・ ゾシエンカ 作 あべ弘士 訳 小学館
-
いただきますのおやくそくだもの
¥990
タイトル通り ご飯の前にはおもちゃをお片付けして・・・ 手を洗って・・・と 大切なことを 伝えてくれる絵本です。 食事のマナーって 小さいうちから 繰り返し繰り返し 伝えていきたいですね・・・ #きだにやすのり 著 #わたなべあや 絵 #あかね書房
-
だれのせい?
¥1,980
お話は、 森に住むクマの兵士は誇り高い戦士。 自分の剣の切れ味を試したくて、なんでもかんでも手当たり次第、森中の木を切っていました。そんなある日、上流のダムから水があふれ、自分の砦が壊れてしまいました。 オレ様の砦を壊したのはだれだ?! 今の世界情勢を映し出しヨーロッパでも注目されているイタリアの人気絵本作家とエストニアの著名絵本画家が描く「自己中なクマの戦士の犯人探し」。思いがけない真実を発見し、驕りと剣を捨て勇気を持って平和を探る物語。漫画家・文筆家・画家のヤマザキマリ の初のイタリア語翻訳絵本 (出版社紹介文より) 人それぞれ、どんなところに心惹かれたのか 聞いてみたくなる作品です。 この夏休み・・ 小学生・中学生・高校生の方・・・ 読んで読書感想文書いてみませんか? 作:ダビデ・カリ レジーナ・ルック-トゥーンペレ 絵:レジーナ・ルック-トゥーンペレ 訳:ヤマザキマリ 出版社:green seed books
-
とってもすてきなおうちです
¥1,650
とってもすてきなおうちです・・・ あり・・ちょうちょ・・くも・・つばめ・・ねこ つながっていきながら、おうちの紹介 まったりとしたゆるやかな時間が流れています。 お茶を片手に・・・和みます。 なかがわちひろ 文 髙橋和枝 絵 アリス館 サイズ:27×22
-
海とそらがであうばしょ
¥2,310
表紙から絵の素晴らしさは伝わってきます。 テリー・ファン&エリック・ファン の兄弟の作品 癒されます・・・ お話は おじいさんが話してくれた、海をそらがであうばしょ。一緒に見にいく約束をしていたおじいさんは、もういません。フィンは自分で船をつくり、そのふしぎなばしょを見つけるため海に出ます。目指した先に広がっていた世界とは…。 (出版社紹介文より) こういうファンタジーの世界を 子どもたちに味わってほしい・・・ #テリー・ファン&エリック・ファン #増子久美 訳 #化学同人 サイズ:24×29
-
マリールイズいえでする
¥1,650
おかあさんに叱られて、新しいお母さんを探しにいくマリールイズ。 そんなマリールイズにお母さんはお腹が空いては・・と サンドイッチを持たせてくれます。 二人は仲直りできるかしら・・・ サンドイッチを作ってくれるところがすごいし お母さんも家出してきちゃった・・・もすごい。 N.S.カールソン さく J.アルエゴ, A.デューイ え 星川菜津子 やく 童話館出版
-
たいふうがくる
¥1,430
きょうは きんようび。 あしたは かぞくで うみに いくんだ。 でも・・・ 台風がやってくるぼくの心情が 伝わってきます。 私が好きなページは 夢のなかのシーン・・・ 台風に立ち向かう ぼく ラストも素敵です.・* 2009年に『たいふうがくる』で念願の大賞をいただいて、絵本として出版されることになったんです。それまでは色紙をコラージュして描いていたんですけど、『たいふうがくる』のときは、台風のあとの晴れ晴れとした空が描きたくて、木炭や鉛筆を使って、空の青以外はすべてモノクロで描きました。木炭は、濃淡でさまざまな表現ができるので、好きな画材ですね。こすったときのグレーの風合いが特に好きです。 (ミーテの絵本作家さんインタビューより引用) たいふうがくる みやこしあきこ BL出版 サイズ:26×25
-
がんばれ はぶらしハーマン
¥1,100
子どもに何度も読んだ絵本 しかけもかわいいし 読んだあとは 歯磨きしたくなるはず! 木村裕一 しかけ絵本 田中四郎 絵 偕成社
-
ドーナツペンタくん
¥1,320
見開きには 美味しそうなドーナッツが いっぱい♪ つい、「どれにする?」といってしまいます。 ペンギンのペンタくんは、移動販売のドーナツ屋さん。 頭にかぶったドーナツがトレードマークです。 あげたてのドーナツが自慢のペンタくんのお店に集まってきた、たくさんのお客さんたち。 「ぼくの かおの ドーナツつくってよ」と次々にお願いされたペンタくん。 真夏の海水浴場で、大忙しのペンタくんの奮闘をお楽しみください。 (出版社紹介文より) トレードマークのドーナッツが お話の後半はなんと大活躍! 思いがけない展開に釘付けになれますよ。 楽しい作品♪ 柴田ケイコ 白泉社
-
チリとチリリ うみのおはなし
¥1,320
チリとチリリが自転車に乗って海の中を探検。輝く海の世界で、楽しい出会いとすてきな宝物を見つけます。大好評「チリとチリリ」の第2弾。 (出版社紹介文より) どいかやさんの絵の世界に引き込まれてしまいます。 暗い洞窟を抜けると そこは海の中 こんな想像の世界を楽しめるのが素敵.・♪ #チリとチリリうみのおはなし #どいかや #アリス館 3、4歳から サイズ:24×17
-
ハーニャの庭で
¥1,650
山の途中の小さな家に ねこのハーニャはすんでいます。 「ハーニャの庭はちいさいけれど じっと目をこらして そっと耳をすませば、 そこでは毎日 いろいろなことがおこっているのです。」 この文章のあとに タイトルのページです。 ハーニャの庭の季節の移り変わりが 素敵な絵から伝わってきます。 自然のなかに身をおいているような・・・ おおきく息をすいこんで また、明日からがんばろう どいかや 偕成社 サイズ:26×22
-
ロケットペンギン
¥1,320
「鳥なのに、翼はあるのに、空を飛べない」 落ち込むペンギンを励ますのは、2頭のアザラシのきょうだいです。 「きみは海を泳げるじゃないか」 「きみたちみたいに泳げる鳥なんて、いやしないよ」。 あたたかい声に勇気をもらったペンギンは、海に飛び込みます。 <自分なりの飛び方をみつける>自信をなくして、 自分を見失いそうなときに読んでほしい、 そして多様な生き方を尊重する社会について考えるきっかけにもなる絵本です。 空を飛べなくたって自分にしかできない「飛び方」がきっとある! 自信を失いそうなときに勇気を届ける物語 人気絵本作家・遊び歌デュオ×人気イラストレーターのコラボ (出版社紹介文より) 自分にしかできないことを見つけるペンギンに 勇気をもらうし・・・ そして、ペンギンを励ます2頭のあざらしも心に残ります。 中川ひろたか 文 ロケットくれよん 原案 北村人 絵 世界文化社
-
こびとのおうち
¥1,650
こびとと りすが たびをしながら 出会ったものを なんでも家にしちゃいます。 想像力をかきたてられて イラストも力が抜けて かわいいです。 #こびとのおうち #鬼頭祈 #WAVE出版
-
まくらせんにん そこのあなたの巻
¥1,430
かがくいひろし 佼成出版社 サイズ:25×22
-
まくらせんにん さんぽみちの巻
¥1,430
かがくいひろし 佼成出版社 サイズ:25×22